日商簿記2級

 

皆さん、こんにちは。BabyRabbitです。

 

昨日日商簿記2級のネット試験を勉強期間26日間で満点合格しましたので、勉強方法を記事にまとめたいと思います。

 

f:id:BabyRabbit:20220906192851j:image

 

 目次
1. 予備知識
2. 勉強方法
3. 試験前日
4. 試験本番
5. あとがき

 

 

 

1. 予備知識

 

まず日商簿記2級の勉強を始める前に、日商簿記3級の範囲を学習しておきましょう。

2級のテキストは3級の知識がある前提で解説されています。

3級は取得しなくても構いませんが、資格取得が可能なレベルに達してから2級の勉強へ進んだ方がスムーズに学習できます。

 

また、日商簿記2級からは中学生レベルの数学知識が必要となります。

具体的には工業簿記で一次方程式、連立方程式が登場します。

 

学生時代に数学が不得意でも独学で合格できます。

私は中学1年生から不登校で、高校も授業なしの通信制高校を卒業していますが、日商簿記3級から独学で勉強を始め、短期間で資格を取得することができました。

 

 

 

2. 勉強方法

 

今回試験対策として活用した教材は下記の5点です。

(1) パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 テキスト&問題集 (著)よせだあつこ

(2) パブロフ簿記 簿記2級商業簿記テキスト2022年版の動画解説

(3) YouTube ふくしままさゆき

(4) YouTube 公認会計士たぬ吉の資格塾

(5) 合格するための本試験問題集 日商簿記2級 2022年秋冬対策 (著)TAC株式会社

(6) ネットスクール株式会社 ネット試験無料体験プログラム

それでは順番に説明していきます。

 

 

 

(1) パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 テキスト&問題集 (著)よせだあつこ

[http://:title]

ネットの口コミを参考にこちらのテキストを選びました。

 

こちらのテキストの良かった点は、YouTubeに書籍連動の解き方動画が投稿されている点です。商業簿記連結会計ではタイムテーブルの作成を覚える必要があるのですが、文章よりも動画で確認した方が理解しやすくとても参考になりました。

 

残念だった点は、練習問題が書籍のあちこちに散在している点です。簿記3級の試験勉強で使用したTAC出版のテキストは巻末に練習問題がまとめられていたのですが、こちらのテキストは章の途中で練習問題が出題されるため、復習する際は出題ページを一々探さなければならず手間でした。

 

テキストを読んでいて理解が難しいと感じた箇所は、商業簿記税効果会計連結会計、工業簿記の直接原価計算です。後述するYouTube動画で補足すれば充分独学でも理解できると思います。

 

勉強方法は、

①学習済みの練習問題を解いて前日の復習をする。

②Chaptⅲerの例文を参考に、新しく学んだ仕訳をノートに書いて練習する。

③練習問題に挑戦する。間違えた箇所は解説を読んで理解する。

④時間に余裕があれば②~③を繰り返す。

以上を商業・工業1日各1セットずつ(計4~7時間)進めていきました。

商業と工業同時に進めた方が記憶が偏らず覚えやすいと思います。

 

ネット模試が1冊1回分付属していますが、別途問題集を購入していたため一度も解きませんでした。

本試験で出題される仕訳はテキストの練習問題よりも難問です。

時間配分に慣れるためにも、別途問題集を購入することをお勧めいたします。

 

 

 

(2) パブロフ簿記 簿記2級商業簿記テキスト2022年版の動画解説


www.youtube.com

連結会計で必要なタイムテーブルの作成方法はこちらの動画を参考に覚えました。

動画で解説されている通り、仕訳を書き起こす際利益剰余金に限ってはタイムテーブルから直接数字を拾うのではなく、貸借差額で計上する点がポイントです。

 

 


www.youtube.com

タイムテーブルを作成後、仕訳を書き起こし、連結精算表を作成する動画です。

こちらも解いている問題はテキストに掲載されているものなので、動画で手順を覚えた後は自分で解きなおしてみましょう。

 

 

pboki.com

その他の解き方動画はこちらのサイトにまとめられています。

 

 

(3) YouTube ふくしままさゆき


www.youtube.com

 


www.youtube.com

商業簿記税効果会計の解説動画です。

パブロフ簿記のテキストより丁寧に解説されていてわかりやすいです。

お風呂に入っている間や寝る前にテキストの予習として見ておくと、スムーズに学習を進められると思います。

 

要約すると下記のとおりです。

益金不算入→益金を計上し過ぎているので(課税所得を)減らす

益金算入→益金として計上すべきなので(課税所得を)増やす

損金不算入→損金を計上しすぎているので(課税所得を)増やす

損金算入→損金として計上すべきなので(課税所得を)減らす

 

 


www.youtube.com

工業簿記の直接原価計算の解説動画です。

固変分解の高低点法は連立方程式でも求めることができます。

また、貢献利益率の求め方はパブロフ簿記のテキストには掲載されていませんが、私が受験した本試験では出題されましたので覚えておきましょう。(単純に貢献利益を売上高で割っても求められます。)

 

 

 

(4) YouTube 公認会計士たぬ吉の資格塾

www.youtube.com

直接原価計算の解説動画です。

私はテキストを読んだだけでは固定費調整を理解することができず苦しみました。

こちらの動画では、固定製造原価が売上原価になるまでの過程がわかりやすくまとめられているのでおすすめです。

 

要約すると下記のとおりです。

全部原価計算変動費・固定費に分けない。製造原価は売り上げた分のみ計上する。

直接原価計算変動費・固定費に分ける。製造原価は変動費は売り上げた分のみ計上し、固定費は当月投入分を全額計上する。

固定費調整→変動製造原価は全部原価計算・直接原価計算ともに売り上げた分のみ計上しているため調整の必要なし。固定製造原価に関しては当月投入費用が全額売上原価になっている場合を除き調整が必要。

 

 

 

(5) 合格するための本試験問題集 日商簿記2級 2022年秋冬対策 (著)TAC株式会社

[http://:title]

テキストを1周した後はこちらの問題集に取り掛かりました。

ペーパー試験の過去問が12回分、ネット模試が10回分収録されています。

私はネット模試から始めて全ての問題を一巡後、点が低かった回の問題を再度やり直しました。

一週目は最低49点最高96点で平均78点でした。初めは難易度の高さや制限時間の短さに絶望しますが、徐々に点を取れるようになっていきます。解けなかった問題は必ず解説を読んで理解しましょう。2週目は合格点を超えることができるようになります。

 

時間内に問題を解くコツですが、3級同様メモしなくてもわかる問題は紙に仕訳は書かず、直接金額を入力すると良いと思います。

例えば個別損益計算書の作成ならほとんどメモを取らずに解答することができます。

ただし貸借対照表の作成には損益計算書当期純利益が必要になります。

繰越利益剰余金だけが分からない場合には資産と負債・純資産の差額で穴埋めできますが、課税所得が問題文に記載されていない場合、自分で法人税を計算し、未払法人税等と繰越利益剰余金を計上する必要があります。その場合はメモ用紙に収益費用をプラスマイナスに分けて数字のみ書いた簡易精算表をつくり、最後に残高試算表の収益費用と合算して当期純利益を計上していました。

f:id:BabyRabbit:20220906210506j:image

それからネット試験は自前のシャープペンや消しゴムを使うことができませんので、ボールペンでメモする練習をしておくとよいでしょう。

 

 

 

(6) ネットスクール株式会社 ネット試験無料体験プログラム

nsboki-cbt.net-school.co.jp

無料のネット模試が公開されているサイトです。

3級受験時にお世話になったので2級も受験しました。

結果、剰余金を配当する際の準備金積立額の求め方を誤解していたことが判明したので受験しておいて大正解でした。

 

 

 

3. 試験前日の過ごし方

 

試験前日はテキストの全範囲を復習しましょう。

 

日商簿記2級は範囲が広いので、問題集にすべての仕訳が登場する訳ではありません。

演習量の少ない論点は忘れてしまっている可能性が高いので、試験前日にもう一度全範囲に目を通しておくことで、試験本番は悔しい思いをせずに済むと思います。

 

苦手な論点のみ練習問題を解き、それ以外はざっとテキストの解説を読んで仕訳の手順を思い出しておけば大丈夫です。

 

 

 

4. 試験本番の感想

 

前回同様西新宿にある新宿駅前テストセンターで受験しました。

今回は持参した耳栓を使いたいと申し出ましたが、試験申込時に申告する必要があるようで許可が下りませんでした。(会場の耳栓を貸していただきました。)

 

本試験の難易度ですが、過去問と違い基礎問題しか出題されず、かなり易しい印象でした。私が受験した回は連結会計貸借対照表が出なかったので特にそう感じやすかったのだと思います。3級受験時よりもあっさり解ける問題ばかりで拍子抜けしました。

 

試験の注意点としては、問題文で指示がある場合に限り、数字の前に△を入力する必要がある点です。△はマイナスを入力すると自動的に変換されます。(ネット模試も同じ作りです。)

ただし問題文に特別指示がない場合には、解答欄に数字以外の余計な記号を入力しないように気をつけましょう。

 

参考までに本試験の構成内容は下記のとおりです。

第1問 商業簿記仕訳(有価証券の売却や本支店会計の損益振替など)

第2問 株主資本等変動計算書

第3問 個別損益計算書

第4問 工業簿記仕訳(材料副費や製造間接費差異など)・組別総合原価計算

第5問 CVP分析

 

 

 

5. あとがき

 

以上「日商簿記2級」合格体験記でした。

 

ペーパー試験とは違い、ネット試験は基礎的な問題が出題されます。

しっかり試験対策を行えば、試験本番は余裕をもって挑めるはずです。

 

資格の勉強を進める上で、ご参考いただければ幸いです。